前回の続きで後半となります(^^)
ヘナ染めに慣れて行こう!てなお題ですが(^.^)
それでは御覧ください。
前回の染めから一ヶ月ほど経った状態ですが・・・

「あれあれ~」って、
けっこう退色しちゃってますね! 思った通りですが(^_^;)
若干暗さは残ってますが、もうちょっと暗さが残っていて欲しかったです。ハイ(*_*;
ご本人様は「カラー楽しめたから良かった」とのことでしたが!
今回もインナーカラーで仕上げようと思っていたのですが・・・ (ヘナ染めでですが)
作戦変更とのことで、毛先にかけて明るいグラデーションカラーにしてみたいと思います!
毛先は暗くしても色落ちしてしまうので、逆にそれを利用してグラデーション仕上げにしようと言う作戦でございます(^^)
『ヘナでのグラデーションカラーです!』

このようにアプローチすることで、ヘナ染めでグラデーションカラーを表現します。
毛先の明るさはデザインカラーには利用できますね(^.^)
『仕上がりです!』

いかがでしょうか。 根本からの均一感も出てツヤ感もあり、ダメージ感も減って潤いも感じるグラデーションカラーが出来上がりました(^^)
毛先の明るいブラウン色もアクセントになっているのではないでしょうか!
ご本人様も「これでしばらくはストレスを感じずにヘナ染めをやって行けそう」
このように言われております(^^)
前回はヘアカラーでしたが、前回の色味が残っている上から染め重ねているので、前回よりも色持ちは良いと思われます。
部分的に明るさを残しているので、ヘナに変えて行きたいけど髪色は暗くしたくないって思われている方にも利用できる手段の一つですね(^^)
このように、ヘナをお考えの方は染め方一つでヘナ染めに移行できるか否かは変わってくると思います! なるべくストレスがない方法が、その方にとっての最善策じゃないかと私は思っています。
ヘアカラーから違うものに、パーマから違うものに、ストレートパーマから違うものに、ちゃんとしたプロセスを経てトライするのをオススメいたしますm(__)m
当店でも御相談は大歓迎です! どうぞ御利用下さいませ(^^)
【 髪と体をいたわりながら綺麗にする施術はお任せ下さい!】
ヘアーメイクラピス ホームページ
https://www.hair-make-lapis.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/uminodesu/
いいね!お願いいたします(^^)
インスタ https://instawidget.net/v/user/hair_make_lapis
フォローお願いいたします(^^)
ライン@ ID zdb1281s お店の色んな情報やお得な情報配信中!