最近ヘナ染めでの白髪染め記事ばかりです(笑)
天然ヘナでの仕上がりには色の濃淡ができることがあります! それが色ムラとも感じられる部分でもありますが・・・ その弱点を克服するように当店ではヘナ染めで使う数あるテクニックで濃淡を無くすように努めています!
ちなみに、その濃淡のコントロールは自宅でのセルフヘナだと難しい部分の1つでもあります(>_<)
ヘナ染めは植物による染めであるが故に濃淡が出来るのは仕方がないことではありますが・・・
例を上げると、草木染めのスカーフは1度染めでもその濃淡が模様となり美しい仕上がりです。 それを2度、3度重ねて染め上げることで濃く濃淡が無い状態で仕上がります! 完全に染め上げた状態ってところですね(^^)
ヘナ染めは、それと同じような事を髪の毛でやっているのです。 なので、染まりに濃淡が出来るのも仕方ないことなのです。
でも髪の毛になるとちょっと嫌ですよね(ーー;) ヘアカラーだとムラ出来にくいのに・・・って自分でも初期の頃は思ってました(^-^; ちなみに、ケミカルヘナもしっかりすぎるくらい濃く染まりますね(笑)
ケミカルヘナについてはこちらをご参考ください(^^)
https://www.hair-make-lapis.com/howto#e5r78ssccxphl4iqhq9i
それともう一つ!
ヘナ染めでムラなく綺麗に仕上げて行きたい方は、こちらのプランもお勧めです(^^)/
https://www.hair-make-lapis.com/howto#qo2fes9bk8djy15isfx6
お話を戻しますが、オーガニックヘナ染めの場合、ムラ染めのような状態をなくす方法がヘナ2度染めとなります!
ヘナの2度染めは1度染めよりも濃く染まり、濃淡を無くしたしっかりとした仕上がりになります!
1度染めでしっくりこない方は2度染めを試されても良いのではないかと思いますね(^^)/
『ヘナ2度染め施術例』
![pptDE8B.pptm [自動保存済み] 1-1 600](https://www.hair-make-lapis.com/60009081/wp-content/uploads/2021/03/f01a3c34ce6257f32bce3c0202905d7f.png)
白髪量は全体的に多いです。
![pptDE8B.pptm [自動保存済み] 2-2 600](https://www.hair-make-lapis.com/60009081/wp-content/uploads/2021/03/e2d9984318011b934d4ab8bfb039e14d1.png)
いつも染めているブレンドで仕上げて行こうと思います!
![pptDE8B.pptm [自動保存済み] 3-2 600](https://www.hair-make-lapis.com/60009081/wp-content/uploads/2021/03/a8e560d5a87525b7268b71a122bd18211.png)
前の方に白髪は集中しています。
『ヘナ1度目の仕上がり感』
![pptDE8B.pptm [自動保存済み] 4-2 600](https://www.hair-make-lapis.com/60009081/wp-content/uploads/2021/03/87e7edcbd9b56dea8f2b57de4a1986f41.png)
いつもインディゴ多めのブレンドで染めさせて頂いてます!
写真では、白髪が目立つ部分に青味が入っているのが分かります。
そして、通常1度染めの場合はここで終了となります!
通常通りブローしてお仕上げですね(^^)
その後、染めてから1日経つ頃には茶味が混ざったグレー色で落ち着くことでしょう(^^)/
今回はここからもう一度ヘナを塗って行きます(^^)
後半はまた後日投稿しますので、また見てくださいね(^^)/
【 髪と体をいたわりながら綺麗にする施術はお任せ下さい!】
ヘアーメイクラピス ホームページ
https://www.hair-make-lapis.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/uminodesu/
いいね!お願いいたします(^^)
インスタ https://www.instagram.com/hair_make_lapis/?hl=ja
フォローお願いいたします(^^)