以前からご紹介していますが、ハイライト(メッシュ)を入れてからのヘナ染めはオススメなんです(^^)
特に初めてヘナ染めをしようと考えている方にはヘナを受け入れやすくなるはずですよ(^^)
仕上がり感はこんな感じです(^^)

このように、明るめのヘナ染めの仕上がりで白髪も染まる染め方なのです♪
ヘナ特有のツヤツヤ仕上がりですね(^^)/
それでは細かく見てみようと思います(^^)

beforeですが、けっこうなプリンの状態でして、半年以上は髪染めしていない状態ですね!
普通に髪染めをしていると傷みが気になってしょうがないみたいなんです! なので髪染めをためらっていたらこんな状態に(>_<)
そこで、髪を傷めたくないのでヘナ染めってどうなのかなぁ??・・・ みたいな感じで気になられたようです!
ですが、この状態からヘナ染めだけをすると、白髪には色が入りますがプリン状態は残ったままの仕上がりになってしまいます(・_・;)
ここでラピスがオススメするのは、
①「ヘナ3回トライアルコース」を利用して明るい部分を落ち着かせて行くことで、全体の髪色に調整をかけて行く!
②「ヘナ2度染め」で、明るい部分を暗くして根本の部分からグラデーションをかける!
③「ヘナハイライト」で、根本から毛先を繋げてヘナ染めでの仕上がり違和感を無くす!
この3通りになります(^^)
他には、プリンを我慢するって方法もありますが・・・ 我慢できる方は挑戦してみてください!
というわけで、今回は③番の方法を取りました(^^)
afterの仕上がった感じですが!

このように、パッと見はプリン感を感じさせない仕上がりになっています(^^)
beforeとは全然違いますね!
綺麗に違和感無く仕上がっていると思います(^^)/
しかも傷み感も無くツヤツヤ仕上がりですね(^^)/

ヘアカラーを使用している部分は根本のプリンだったとこだけなんです!
表面だけにしかメッシュ(ハイライト)は入れてませんよ! 明るい毛先と繋げているだけなんです(^^)
これだけで充分な仕上がり感を出すことが出来ます♪
しかも、部分的なメッシュなので傷み感は全然出ませんね(^-^)
明るいヘナブレンドでのヘナ染めだけだと、白髪量が少ない方の場合は白髪の部分が浮いて見えるのですが・・・ この染め方だと白髪とも馴染みが出て全然違和感がないですね(^^)/
オシャレ染めっぽい仕上がりで良い感じじゃないですか(*^。^*)

髪をめくってみると、内側にはメッシュを入れていないのでこんな感じです!
今回の仕上がりは、パッと見で見える部分だけカバー出来れば綺麗に仕上がって見える良い例ですね(^^)
ヘアスタイルによってですが、内側や顔周り、えり足にもハイライトを入れる場合もあります!
ケースバイケースですが、染め方次第でヘナ染めを違和感なく仕上げることができますよ(^^)/
皆様ご参考くださいませ(^^)
ヘナ染めのことならどうぞLapisにご相談くださいませ(^^)
ご希望にそえるヘナ染めをご提案させていただきますのでm(__)m
【髪と体をいたわりながら綺麗にする施術はお任せ下さい!】
ヘアーメイクラピス ホームページ
https://www.hair-make-lapis.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/uminodesu/
いいね!お願いいたします(^^)
インスタ https://www.instagram.com/hair_make_lapis/?hl=ja
フォローお願いいたします(^^)