今回のモデル様は、 当店で定期的にヘナを利用されているお客様です。
白髪も気になるし、何よりも髪を傷めたくないってことでヘナを使用したのがきっかけです。
このお客様、ここ最近ですが、「白髪が目立ちだした」とおっしゃられました。
以前は数本だった白髪が、最近増えたわけですね!
少し前から気になってたことみたいですが、「今まで通りヘナ染めをすると白髪の部分に入った色が目立ってしまう。 この先は特に・・・ どうしよう・・・」
このような御相談でした。
自分も、 うーん、どうしよう・・・ 最善の策は?って思うわけです(^_^;)
「before写真です!」

染める前はこのような状態です! 白髪が目立つ部分には明るい色が入っているのが分かります。 ヘナや草木染めの色味は、人間の頭だと白髪にはダイレクトに入りますね! それが気になる方と気にならない方がおられます。
このお客様の場合は、そこが一番気されているるみたいです。
「明るく染まる部分が気にならないようにする方法は?」
「今考えれる方法として」
・ヘナ染めの色味を、もう少し暗くする!(白髪の色が暗くなれば髪全体的に馴染む)
・白髪に合わせてハイライト(メッシュ)を入れてあげる!(ヘアカラーを使用して明るいスジを無数に入れると、一部分に集中する白髪が目立たなくなる)
お客様は、「今以上は暗く見せたくない」とのことで、ハイライトを入れる方法を選ばれました。
頭の表面上だけですが、ハイライトを無数に入れた後にいつものヘナ染めで仕上げます!
この染め方は、髪へのダメージは最小限に抑えて、ヘナ+ハイライト(デザインカラー)を提案する方法です。
ハイライトが無数に入るのでヘナ染めによる白髪部分を目立たせない&これ以上暗くさせない(できれば明るく見せたい)、そんな時に有効なやり方ですね!
ハイライトは地肌ギリギリで入れるので、地肌に薬剤が付かないのでヒリヒリ感などもないです!
「afterの写真です!」

全体的に色味も馴染ませながら、ヘナ染めもやりつつデザインカラーの完成です!
白髪も全体に馴染んで、これで白髪部分だけの強調はなくなったわけですね(^^)
ツヤ感もあって、これで良いのではないでしょうか?
傷みや加齢などによる髪の衰えが気になりだしても、
出来れば、
気になる白髪もオシャレ感を取り入れて、オシャレに白髪隠ししたいですよね♪
御参考にどうぞm(__)m
【 髪と体をいたわりながら綺麗にする施術はお任せ下さい!】
ヘアーメイクラピス ホームページ
https://www.hair-make-lapis.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/uminodesu/
いいね!お願いいたします(^^)
インスタ https://instawidget.net/v/user/hair_make_lapis
フォローお願いいたします(^^)
ライン@ ID zdb1281s お店の色んな情報やお得な情報配信中!