今回は、年3回くらいのペースでパーマをかけられている御客様に撮影協力をしていただきました!
ヘナとパーマスタイルの組み合わせはどのように表現できるのかを御紹介いたします(^^)
尚、当店はヘナ、オーガニック、リラクゼーションを得意分野としているサロンでして、当サロンの御客様はヘナやマッサージをされている方が大半をしめます! ですが、今のところノンケミサロンではありません!
一美容師としてのヘアデザインも提案したいと思っております。
安心・安全の理念の元でどのような御仕事をしているのか!
パーマやヘアカラーにおいてはケミカル量や薬剤の負担を最大限に減らす工夫をしております!
地肌や身体への薬剤の経皮吸収をおさえる工夫をしております!
薬剤の使用頻度を減らすデザインでの御提案もさせていただいております!
そのような御仕事の一部ですが、御覧くださいm(__)m
『パーマ前の状態』


施術前はこんな感じです!
カット+パーマ+ヘナの組み合わせでのデザイン作りですが、どのように表現されるのか!
メニュー構成は少々お時間はかかりますが、薬剤処理のその後は、髪、頭皮、身体への癒しのトリートメントとしてヘナ処理が好ましいと推奨させていただいております(^^)
通常ヘアカラーですと、パーマ+ヘアカラーは髪への負担が大きいとかの理由で続けての施術は好ましくないとか言われていますが!、ヘナの場合は逆パターンですね!
続けて施術した方が良いですよ!

薬剤塗布での事前処理、中間処理、後処理の役目としてこのようなお水を使用しています。
ミネラル濃度の濃いお水なのですが、
お水の役割として、身体に有害性のある物は分解して浄化してくれます!
頭皮と髪をこのお水でパッティングします!
薬剤にも混ぜます!
パーマ剤の髪への反応はさせるけど、反応後は薬剤の有害成分をキャンセルさせてくれるので頭皮から経皮吸収された薬剤も分解されて行きます!
このお水はリンパの流れも良くする為、お肌にはリフトアップ効果や、食べ物や果物などの添加物や農薬を除去したりと浄化作用が凄いお水なんです! 当店でも低価格にてお分けしてますよ(笑)

パーマ剤なんですが、


お水を混ぜると紫色に反応するんです!
悪い物を分解除去するための反応なんです。
混ぜてから数分経過すると薬剤のパワーが無くなってしまう為、使い物にならなくなります!
残念ながら作り置きは出来ないのですww
『パーマかかり上がり』


パーマ施術後です!
パーマかかってますね。
軟毛でパーマがかかりにくい髪質の為、強めにかけています!
この後、とりあえず途中経過を見る為に乾かしてみます(^^)


パーマはかかったものの途中経過は残念ながらキレイな感じではないです^_^;
しっかりかけたい為、ダメージからは逃れきれません!
ですが、この後ヘナをアプローチすると状態が良くなります♪
[ヘナで白髪染めとトリートメント]

ちなみにですが、
ヘナ前の根本の状態です!

ヘナ塗ってしばらく待ち時間ですね♪
色味はブラウン系でアプローチしています。
それではドライして仕上げてみまーす♪


ヘナ後の根本ですが、インディゴ特有のグリーン色も乗り、ツヤが出てますね♪
数時間経つとグリーン味が落ち着き全体に馴染みますのであしからず!
それよりも、根本のツヤ感がキレイですね(^^)


毛先の状態はもう少し^_^;って感じですが!
ヘナ前に比べると大分見え方が変わりキレイになりました♪
髪色も安定して全体に落ち着きを感じます(^^)

毛先に潤い感が足りないのでミツロウクリームを加えましょう。
[毛先のまとまりにはミツロウクリームを]
髪の毛に手作りミツロウクリームを馴染ませてみると!


ミツロウクリームでの仕上がりはグロスっぽい仕上がりになります。
ワックスやムースなどの仕上りと違い固まるような仕上がりにはなりません!
固まらずに、潤い感とリッジ感が出ますね♪
あっ そうそう!
このクリームも注文していただければお作りしてますので(^^)
後は、毎月のヘナとオイルマッサージでのケアリングでダメージの進行と髪の衰えを食い止めます!
[ヘナ+パーマのまとめ!]
この仕上がりは、ドライヤーと手ぐし、ミツロウクリームだけで構成されています!
ここにブローが加わればもっと仕上がりが向上します(^^)
(パーマ施術について!)
パーマでの有害成分をミネラル水でなるべく食い止め、ダメージもなるべく小さくしますが、ノンダメージにすることはまず出来ません。
パーマ技術は髪の毛の形状を変えてクセ付けをする為に、大なり小なりパワーが必要です!
結果、ノンダメージな施術は物理的にありえないはずです。
色んなサロンで、あたかもダメージがなさそうなネーミングのパーマメニューがありますが、それって実際どうなんですかね^_^;
私が思うには、パーマ技術においてはノンダメージはありえないと思っていますので、どこまで負担を食い止めるかにかかっています!
定期的にパーマをかける為には^_^;
(パーマ後のヘナ施術のメリットについて!)
パーマなどのダメージや身体への負担がかかる施術の後にアプローチするこにより、薬剤の経皮吸収やダメージの進行を食い止めます!
見た目の仕上がりを向上させます!
髪をしっかりさせハリコシ感を持たせるので、パーマでの立体感が出やすくなります!
ヘアカラーと違い、パーマ後の施術が可能です!
パーマ後には是非ともトリートメント代わりにやった方が良いです(^^)
パーマで色落ちした色味も回復させ、白髪も目立ちにくくします!
頻繁にヘナをアプローチすることにより、毛髪、頭皮、毛根のケアリングにつながります!
などなどでーす(^_^)/
是非今後のご参考にしてくださいませ(^^)
ではでは(^_^)/
【 髪と体をいたわりながら綺麗にする施術はお任せ下さい!】
ヘアーメイクラピス ホームページ
https://www.hair-make-lapis.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/uminodesu/いいね!お願いいたします(^^)
インスタ https://instawidget.net/v/user/hair_make_lapis
フォローお願いいたします(^^)
ライン@ ID zdb1281s お店の色んな情報やお得な情報配信中!